Author : japt

【研修】TraumaPlay™基礎研修

チラシのダウンロードはこちら

TraumaPlay™が日本にやってきます!TraumaPlay™ Modelは、慢性的な虐待、個別のトラウマ的出来事、関係性トラウマ、愛着障害などに関連した極度のストレスを経験した子どもたちを治療するために、柔軟で連続的なプレイセラピー・モデルとして、TraumaPlay Institute™によって開発されました。

このアタッチメントに基づいたプレイセラピーモデルは、トラウマを抱えた子どもとその養育者を治療するために、即座に活用できる

多くのプレイセラピー介入法を支える基本的な枠組みを提供します。このトラウマ治療とプレイセラピーを統合したアプローチは、治療プロセス全体を通じて子どものニーズに寄り添いながら、指示的および非指示的な方法を柔軟に組み合わせる道筋を示します。(より詳細な研修内容は裏面をご覧ください。)

またとない貴重な機会ですので、ぜひご参加ください!

Paris Goodyear-Brown先生のTEDトークのリンクはこちら

【講師】

Paris Goodyear-Brown (MSSW, LCSW, RPT-S, 認定EMDRコンサルタント)は、TraumaPlay™モデルの考案者であり、TraumaPlay™ Instituteのエグゼクティブ・ディレクター、Nurture Houseの臨床ディレクター、ヴァンダービルト大学で精神科メンタルヘルスの非常勤講師を務めています。

TED講演者、熟練した臨床家、プレイセラピーの推進と教育におけるAPT賞を受賞。過去25年間、心的外傷を負った子どもや家族の

治療に専門的に取り組み、Trauma and Play Therapy, Parents as Partners in Child Therapy, Big Behaviors in Small Containers, Polyvagal Power in the Playroomなど多数の著書を執筆。世界中の子どもトラウマ・セラピストを育成することに大きな喜びを感じ、これまでモロッコ、アイルランド、オーストラリア、スウェーデン、イスタンブール、南アフリカ、ネパール、トルコ、台湾、中国といった国々で研修を実施してきました。

著書はこちらから→https://www.parisgoodyearbrown.com/store

【日時】

2025年7月26 (土) – 28日 (月) 10:00-17:30(通訳付き)

* 3日間の対面研修後、9本のウェビナーを視聴した上でオンライン小テストをクリアするとTraumaPlay Institute™から正式な研修修了証が発行されます

(ウェビナーはYouTubeの翻訳機能利用予定)

【対象】

臨床心理士・公認心理師・臨床心理学大学院在学・修了の方、プレイセラピー実践者

*臨床心理士研修ポイントを申請予定です

【参加費】

早割 83,000円(会員 81,000円)

通常 85,000円(会員 83,000円)

【定員】

60名

【研修内容】

トラウマを抱えた子どもたちを治療するための重要な概念
flexibleとsequentialとはどういう意味か?
安全・安心を高めるために-トラウマの神経生物学とその治療法
遊びの神経生物学 トラウマに配慮したプレイルーム
現在の対処の評価と適応的対処の強化
生理的反応を和らげる:自己調整の強化
SOOTHEの戦略
遊びをベースにした段階的暴露/心的外傷後の遊びを深く掘り下げる:情報開示の連続性
マスタリー・プレイ
トラウマ・ナラティブ・ワーク
Thought Lifeへの取り組み
意味のあるさようなら体験を作る

ウェビナーの中でカバーされる内容:

1.TraumaPlayモデルの紹介

2.TraumaPlayにおけるエモーショナル・リテラシーの向上

3.Regulate to reason: 耐性の窓を広げる

4.TraumaPlayにおいてトラウマ体験後の自己に肯定的な意味を持たせること

5.パートナーとしての親:TraumaPlayのプレイセラピー・アセスメントと治療計画

6.A Soothing Dozen: 子どもの自己調整を助ける12のプレイセラピー・テクニック

7. いま何をすればいい?:TraumaPlayの親へのコーチング

8. 自然の中の遊び:屋外でのTraumaPlayの実践

9. TraumaPlayの中で怒りと攻撃をあつかう

【申込み】

*こちらのPEATIXページからお申込みください。

*会員登録をされる場合、登録までにお時間をいただくため、締切日が異なりますのでご注意ください。

*お申込者のご都合によるキャンセルについては、いかなる理由があっても返金をいたしかねます。

〇 会員申込締切日

以下の締切日までにこちらから入会のお申し込みをしていただくと会員割引の適用があります→(https://www.ja4pt.org/?page_id=1052)

早割期間内に申し込みをされる方 会員申請締切日:2025年4月18日 研修参加費:81,000円
通常期間に申し込みをされる方  会員申請締切日:2025年6月13日 研修参加費:83,000円

〇 研修申込締切日

早割期間内に申し込みをされる方 申込締切日:2025年5月16日 研修参加費:83,000円
通常期間に申し込みをされる方 申込締切日:2025年7月11日 研修参加し:85,000円

(会員割引料金で申し込まれる方は、会員登録完了後に送られる割引コードをお使いください)

【研修・海外講師】2025/7/12~遊びを取り入れたプレイセラピーの親面接~サンドトレイを使って~@オンライン(JAPT会員割引あり)

◇ 

チラシのダウンロードはこちら

日程とトピック

【セミナー1】 2025/7/12(土)、7/13(日)午前8~11時(3時間)
サンドトレイの基本を学ぶ:サンドトレイを用いた保護者インテーク
【セミナー2】 2025/10/25(土)、10/26(日)午前8~11時(3時間)
サンドトレイを用いた家族情報の収集と継続相談
【セミナー3】 2026/1/31(土)、2/1(日)午前9~12時(3時間)
サンドトレイを用いた家族のコミュニケーション・パターンと家族力動の特定

※ 時差の関係上、開始時間が早くなっています。ご了承ください。

◇ セミナー内容
プレイセラピーに基づいたサンドトレイは、柔軟性が高く、砂を入れた小盆・皿・箱などと、いくつかのミニチュアや小さなおもちゃ・レゴ・折り紙・粘土などを用いて実施できる手法です。

保護者との協力は、プレイセラピストとしての仕事において重要でありながら、しばしば困難な部分です。保護者は、クライエントである子どもや、家族力動を理解する上で、役立つ情報を豊富に持っています。また、プレイセラピーの中で起きる子どもの変化を支えるために必要な、家庭環境を作る役割も担ってくれます。
この3部構成のセミナーでは、保護者を治療チームの一員とすることを大前提として考えます。サンドトレイを使用することで、遊び感覚で、侵襲的ではないやり方で保護者から情報を得られるだけでなく、遊びを取り入れることを通して、遊びが持つ治癒的な力について、保護者により深く理解してもらえる機会となります。
今回のセミナー・シリーズでは、この分野の世界的第一人者であるリンダ・ホーマイヤー先生が、保護者との面接時に使用できる、実践的なサンドトレイ・アクティビティをご紹介くださいます。

◇ 講師紹介  Dr. Linda Homeyer (LPC-S, RPT-S、テキサス州立大学名誉教授)
25年近くプレイセラピーとサンドトレイ・セラピーを専門に教鞭を取られたテキサス州立大学を定年退職。米国プレイセラピー協会、世界サンドセラピープロフェッショナル協会、国際プレイセラピー協会コンソーシアムなどの専門的活動に現在も熱心に取り組む。世界中を飛び回り、 プレイセラピーやサンドトレイ・セラピーを教えている。

◇ 対象 臨床心理士、公認心理師、臨床心理学大学院在学・修了の方、プレイセラピー実践者

◇ 費用

セミナー3回分を同時にお申込みの場合: 55,000円 (会員 52,000円)
セミナー1回分ずつお申し込みの場合:  20,000円 (会員 19,500円)

*お申込者さまのご都合によるキャンセルについては、いかなる理由があっても返金をいたしかねます。
*会員割引ご希望の場合は、事前に会員のお申し込みをこちらからお願いいたします。会員登録完了後、割引コードをお送りいたします。

*割引のための事前の会員申し込みは、審査の都合上、セミナー申し込みより前に締め切りますので、以下の締め切り日を必ずご確認ください。

◇ 形式

オンライン:Zoom使用

*研修開始の2日前までにリンクを当会からのメールにてお送りいたします。

*お申込者さまのネット環境のご都合で当日ご参加できなかった場合は責任を負いかねますので、ご理解の上ご受講くださいますようお願いいたします。

◇ お申込み

こちらのイベントページからお申込みください。

◇ 締め切り

①セミナー3回分:2025/7/4(金) ※会員申込み期限:2025/6/1(日)

②セミナー1回分

・セミナー1(2025/7/12(土)、7/13(日)): 2025/7/4(金) ※会員申込み期限:2025/6/1(日)

・セミナー2(2025/10/25(土)、10/26(日)):2025/10/17(金) ※会員申込み期限:2025/9/14(日)

・セミナー3(2026/1/31(土)、2/1(日)):2026/1/23(金) ※会員申込み期限:2025/12/20(日)

◇ 用意するもの
・低い側面のついた小盆や箱・大きめの皿
・砂(キネティック・サンドや百均のもので可)
・15-20個のミニチュアのフィギュアや小さなおもちゃ(ない場合はブロック、折り紙、粘土など)

◇ お問合せ japt.playtherapy@gmail.com

今日は国際遊びの日です

本日6月11日は国際遊びの日です。
 
子ども達や人々が遊びの恩恵を受けられるように、遊びの維持、促進などを目指す日です。
 
令和6年3月25日の国連総会にて、遊ぶことの大切さを国際的に啓発する「国際あそびの日(International Day Of Play)」を設立する決議が採択されました。 第一回「国際あそびの日」は本日開催されており、来年以降毎年行われます。
 
遊びは、子どもたちにとって、おもしろいものですし、何かの目的のために遊ぶのでなく、遊びそのものを目的とします。最終結果よりも、遊びのプロセスが大事です。またコミュニケーションの手段でもありますし、感じたこと考えたことの整理、社会性を学ぶもの、創造性や問題解決能力を育てるもの、でもあります。 
 
遊びの持つ力をぜひ実感してください。そして子どもが遊ぶことを尊重しましょう。
 
 
当協会が理事をつとめる国際プレイセラピー協会コンソーシアムからもメッセージが届いています。
IC-PTAは、遊びを祝うためにあなたを招待します!遊びは遊び療法や治療的遊びの基盤であり、私たちは日常生活における遊びのすべての利点を知っています。
国連が6月11日を初の国際遊びの日に指定したことを他の人々と共有しましょう!そして、遊ぶ時間を見つけてください!
 
以下の情報とリンクをご覧ください。デーキン大学のジュディ・パーソンと、APPTの代表である取締役会のメンバーがこの情報を私たちのために準備してくれたことに感謝します!
 
遊びは次世代を育むために保存され、保護される必要があります。なぜなら:
 
・遊びは身体的、認知的、感情的、社会的な発達を支援します。
・感情的な健康と幸福の重要性を強調します。
・遊びはポジティブな感情を育み、不安やうつの増加に対抗します。
・子供の生活の質、精神的健康、認知能力を向上させます。
・遊びの発展は、単純な活動から複雑な活動へと進行します。例えば、ふり遊びは問題解決能力、創造性、反事実的思考を育むのに役立ちます。
 
遊びの価値に関する研究:
 
数十年にわたる研究は、人間の発達における遊びの重要な役割を強調しています。
豊かな子供時代の遊びは、成人期の適応能力とストレス対処能力の向上に貢献します。
遊びは個人、家族、コミュニティ、そして世界的にポジティブな影響を与えます。
以下をご覧ください。
 
 
「私たちの97%は遊びが重要だと考えていますが、私たちの3人に1人は遊ぶ時間がありません。」
 
初代取締役会:
(アルファベット順)

Association for Play Therapy
Association for Play Therapy Italy
Australasia Pacific Play Therapy Association
British Association of Play Therapists
Canadian Association for Play Therapy
Japan Association for Play Therapy(日本プレイセラピ―協会)
 
Via General Guisan 2
6962 Lugano, Switzerland
+41 76 679 46 55
 
 
Join the IC-PTA Facebook group!
 

【7/26-27プレイセラピー国際会議@香港大学】大野木理事登壇

香港樹仁大学で、2024年7月26日から27日にかけて「プレイセラピー研究の進展:異文化間対話」という題で会議が開催されます(前後のワークショップは7月25日と28日に開催予定です)。こちらに当会理事の大野木博士が登壇いたします。関心ある方はぜひご参加ください。

詳細はこちら

ー 香港樹仁大学からのお知らせ ー

Dear all,Play therapy research has come a long way in supporting the value of play therapy for children and their families. A large and continually growing body of evidence shows that play therapy practice really works to help children overcome many challenges, and in diverse contexts. Research also holds the potential to further develop our understanding of why play therapy works, by studying its psychological, neurobiological and interpersonal processes. Advances in digital technology continue to offer new possibilities for play therapy intervention, and what they might bring.Hong Kong Shue Yan University will hold a conference entitled ‘Advances in Play Therapy Research: an Intercultural Dialogue’ over the period of 26-27th July 2024 (with pre- and post-conference workshops to be held on 25th and 28th July).  The aim of this conference is to connect both international and local practitioners and researchers of play therapy, and to share the fruits of their work with one another, and an interested audience of students, professionals and members of the public. It is hoped that the activities may create facilitate future collaboration between practitioners and researchers to continue to develop the field. Hopefully the conference provides an  opportunity to find ways in which play therapy can be most relevant and effective in helping children and their families meet the challenges of contemporary society in Hong Kong, China and other places in the world.  It is hoped that by creating dialogue between local and international experts around the challenges of culture in play therapy practice, this aim can be realized.As you are representatives of play therapy associations in different countries, may I sincerely invite you to join our organization committee and invite the play therapy associations that you are working for,   to join Hong Kong Shue Yan University (HKSYU) as  a co-organizers of this international play therapy conference in HKSYU. We are at the initial stage for preparation. Soon we will release the website and flyers. We sincerely  hope that we can see your names in our organization committee or list of co-organizers on the conference website.https://playtherapyconference2024.hksyu.edu/

トップへ戻る