後援プログラム

後援プログラム【沖永良部島知名町 研修報告】

 2020年1月19日(日)、沖永良部島にありますの知名町(鹿児島県大島郡知名町)の家庭教育支援事業に講師としてお招きいただき、午前に親子向け講座、午後に支援者向け講座を行いました。

午前プログラム:親子向けプレイワーク「お父さん・お母さん・子どものわくわくたいむ~親子遊びで絆を深めると子育てはもっと楽しい!~」

 午前のプログラムでは、主に3~5歳のお子さんとお父様/お母様の10組が参加され、前半は触れ合いを楽しむ遊び行いました。後半は、親御さんだけで、遊びの力や脳のはたらき、脳を育てる遊びについてのお話をした後、感想の分かち合いを行いました。

 参加者の皆さまは、開始前からお子さんと楽しく遊んだり、慣れない場で様子をみているお子さんに寄り添っておられたりといい雰囲気でした。

 参加者の皆様からは、「初めてが苦手な子なので、今回温かい雰囲気で子どもも入りやすく参加でき安心しました」「このような機会がこまめにあるとよいなと感じた」「下の子の託児があり、上の子と1対1で向き合えて楽しく過ごせた」「脳の話が分かりやすくためになった」「最近なかなか見れなかった思い切りの笑顔が見れて良かった」「保護者側の気持ちに寄り添う話をしてくれて、自分も自信をつけたり成長できたらと思いました」といった感想をいただきました。

 子どもにとっては、大好きなお父さん、お母さんと一緒に遊べることが何より安心・嬉しいひと時になること、子どもの満面の笑顔で、親御さんも嬉しくなれることを肌身で感じた講座でした。

遊びの様子
♪はじまりの歌

午後プログラム:支援者向けセミナー「遊びを通した子どもの育ちのサポート」

 午後は、支援者向けセミナー「遊びを通した子どもの育ちのサポート」として、ワークショップ形式で、講義だけでなくロールプレイや遊びの体験、ディスカッションしながらの講座を行いました。

 参加者は保育士や幼稚園の先生など、普段から支援者として現場でご活躍の先生方でした。ロールプレイは初めての方がほとんどのため、「難しい」という声もありました。しかし、始まると皆さん役になりきっており、シェアでは体験を言語化され、ディスカッションでも率直な感想や気づきをシェアしてくださいました。

 

 参加された先生方からこんな感想をいただきました。

①ロールプレイに関して

「大人役、子ども役になりきることで、普段子どもがどう感じているか、自分のかかわりを考えるいい良いきっかけになった」「なりきるのは難しかったが、新鮮で発見があった」


②遊びの意味に関して

「普段なにげにやっている遊びが脳を育てることを理解できた」


③遊びを行うときに大事な「制限」に関して

「3ステップは分かりやすくてすぐできると思った」「保育の中でも役立てたい」「地震ごっこなどが被災した子どもに必要なもので、気持ちの整理として行っていることは意外。全体で共有することは大切」


④全体を通して

「体験や周りとの交流が多く、楽しく学ぶことができました」「実践的」「日ごろの取り組みをこれでよいと再確認できた」


 遊びの体験の場面では、皆さんのリラックスした笑顔が印象的でした。質疑応答では、フロアからも実践的なアイディアが出され、現場で様々な場面を体験しておられる先生方ならではと感じました。

支援者セミナーの様子

 知名町では、さまざまな家庭教育支援事業が工夫され、展開されていました。子どもを支える親や支援者自身が仲間とつながり、自分も支援され、支え合うことの大切さを実感した講演プログラムとなりました。

● JAPT後援プログラム 子育て講座「お父さんと子どものスペシャルタイム」 終了

 当会では全国の地域の子育て活動を支援する活動を開始いたしました。地域のニーズに応じて、現地へ講師派遣を行うことができます。本プログラムは派遣プログラムです。
 日時:2008年3月16日(日)10時30分~11時45分 参加費:1組2000円
 場所:高井戸地域区民センター 第三四和室
 対象:3歳~7歳(小学1年生)とお父さん
 主催:どんぐり広場 
 後援:日本プレイセラピー協会、マザー・サポート・ネットワーク
トップへ戻る